灯台ニュース

2025年7月24日(木曜日) 9時更新

※一般公開などのイベントは  [ イベント・一般公開情報 ]  のページにまとめて掲載しております。

    スマホをお使いの方は、トップページ右上の  [  三  ]  を押して『イベント・一般公開情報』を選択してください。

※レンズ小僧のSNSはこちらです。[Twitter] [Instagram]  ご意見などはこちらのメッセージにお寄せください。


<新着>

<2025年11月8日>

海保フェア2025 in 立川 - PDF

※海上保安庁

<20257年7月26日>

恵山岬灯台の一般公開 - Twitter

「灯台ホリディin恵山岬灯台公園」イベントに合わせ、恵山岬灯台の一般公開を実施します。

※函館海上保安部

<2025年7月24日>

機銃掃射を受けた姫島灯台、点灯不能に

空母を中心とした米海軍の艦隊が、本土上陸作戦をにらんで日本軍の航空基地や艦船を艦載機で攻撃。姫島灯台は機銃掃射を受けて点灯不能になり、その後約1年4カ月にわたって消えたままだった。

※大分合同新聞

<2025年7月23日>

海につながる〝大輪ロード〟――終点にそびえる白い灯台

鹿児島県長島町城川内の長崎鼻灯台周辺で、特産のジャガイモ畑に植えられたヒマワリが見頃を迎えた。

※南日本新聞

納沙布岬灯台周辺 工事終了 - Facebook

法面崩落修繕工事が終了しており、灯台周辺まで車での乗り入れが可能となりました。駐車台数に限りがありますので、整列駐車にご協力ください。

※根室市観光協会

犬吠埼灯台の電話復旧

燈光会犬吠埼灯台支所への電話が不通となっていましたが、本日、復旧しました。

※燈光会

新着はここまで


<2025年7月23日のニュース>

<2025年7月22日>

光に浮かぶ灯台、幻想的 地球岬「海の日」で夜間一般開放

室蘭八景の一つに数えられる地球岬のチキウ岬灯台敷地が、「海の日」前日の20日夜に一般開放された。

※HOKKAIDO NEWS LINK

のぼれる灯台スタンプラリー 第553~559番の達成者

犬吠埼灯台の電話不具合

現在、電話機器の障害により、犬吠埼灯台への電話が困難となっています。

※燈光会


<2025年7月22日のニュース>

海の日イベントに参加した方、開催した方、暑い中お疲れ様でした💦

<2025年8月15日~12月21日>

灯台スタンプラリー 2025

江戸から続く灯台の歴史と、その美しい佇まいを未来へと伝えるために――人気コンテンツ「燈の守り人」とのタイアップによるスタンプラリーを開催します!

※南房総市観光協会

<2025年7月30日>

出雲日御碕灯台における参観の一時休止

灯台機器の整備工事のため、7月30日(水)9時~12時の間、参観業務を休止いたします。

※燈光会

<2025年7月22日>

灯台の100年後に想いを馳せて ―重要文化財指定の意義―

「海と灯台学ジャーナル 創刊準備号」内の特集「海と灯台学を捉える視点〜世界・日本・地域〜 Part.2 新たな価値の創造」からの転載です。

※海と灯台ニュース

『燈の守り人』~第59弾 平安名埼灯台編を7月25日にニコニコ生放送にて初公開~

第59弾では、『幽☆遊☆白書』の浦飯幽助、『銀河英雄伝説』のユリアン・ミンツ、『AKIRA』の鉄雄等を担当する人気声優・佐々木望さんが平安名埼灯台の守り人として登場。

※PR TIMES

<2025年7月21日>

海上保安庁長官がズバッと速球、東京ドームどよめく

瀬口良夫長官は元球児で、主将だった愛知県立刈谷高3年の夏、工藤公康さん擁する名古屋電気高(現愛工大名電高)に県大会準決勝で惜敗した。

※レンズ小僧:工藤公康!って事は私と同級生ですね👍ちょっと調べたら3対4での惜敗だったようです。Xでは相当盛り上がって、時の人になってますね♬そんな中からポストを一つご紹介『工藤公康から3点取った刈谷の四番打者、、

宇和島港に「うしおに灯台」お目見え

「うわじま牛鬼まつり」をPRしようと、宇和島市住吉町3丁目の宇和島港に、牛鬼に変身した灯台がお目見えした。

※愛媛新聞(全文を読むには登録が必要です)

尻屋埼灯台における参観再開

改修工事が完了し、灯台参観を再開しました。

※燈光会

富士急行、熱海―初島航路の「新高速船」誕生秘話

初島は熱海市の沖合約10kmに位置し、熱海港から船で30分。首都圏からいちばん近い離島として知られている。島の海岸線の総延長は4km程度という小さな島で、灯台の上からは360度見渡す限り海という眺望が楽しめる。

※東洋経済オンライン

<2025年7月20日・8月30日・31日・9月7日>

犬吠埼灯台における夜間公開

毎年の恒例となっています犬吠埼灯台の夜間時間帯の参観を今年も行います。

※燈光会

<2025年7月20日>

明日は「海の日」 そのルーツは“伝説の船”にあった

「海の日」は、海洋国家である日本が、海の恵みに感謝し、その重要性を再認識するために制定された祝日である。船舶、港湾、海運といった海事関係者にとっても、特別な意味を持つ。

※Merkmal

<2025年7月19日>

4日間限定 「寒立馬」 灯台付近で放牧

尻屋埼灯台周辺での放牧は2023年度に再開、2025年度は電気柵などの安全対策をしたうえで、21日までの4日間限定です。

※ABA青森朝日放送

<2025年7月18日>

『うしおに灯台 第2弾(宇和島港樺崎防波堤灯台)』を掲載 - PDF

『うしおに灯台 第2弾』完成しました。第1弾とともに、8月3日まで展示する予定です。

※宇和島海上保安部

【燈の守り人】特別記念きっぷ第2弾決定

静岡県内の『燈の守り人』キャラクター3人が集結したコラボグッズの販売・配布を記念し、第2弾の配布が決定しました。今回も、道の駅「風のマルシェ御前崎」にて3日間限定の配布となります。

※PR TIMES

祝!野島埼灯台100年!野島埼灯台の夜間特別開放と星空イベント

(株)ビクセンは、2025年8月15日(金)に千葉県南房総市にある灯台「野島埼灯台」にて開催されるイベント「祝!野島埼灯台100年!野島埼灯台の夜間特別開放と星空イベント」に協力いたします。

※PR TIMES

尻屋埼灯台の電話回線の復旧

電話回線は障害に伴い不通となっていましたが、本日、復旧いたしました。

※燈光会

<2025年4月7日>

当社開発のLED光源が剱埼灯台で運用開始しました

読売新聞に当社開発のLED光源が 三浦半島・剱埼灯台で運用開始いたしました。

※日本光機工業(株)


<2025年7月18日のニュース>

<2025年7月18日>

尻屋埼灯台風景描いて 来年完成150年記念

尻屋埼灯台が完成してから2026年で150周年を迎えることを記念し、八戸海上保安部などは、同灯台のある風景を描いた小中学生の絵画に賞を贈ることを決めた。

※讀賣新聞

<2025年7月17日>

7月の三連休、全国各地の灯台で特別なイベントが開催されます

7月19日(土)から21日(月・祝)までの三連休期間中、各地の灯台でユニークなイベントが開催されます。主なイベントをご紹介します。

※海と灯台ニュース

海洋文化の魅力を伝えるライターになりませんか??

学術と実践をつなぐライターとして、地域取材や専門家へのインタビューを行い、記事執筆を通じて、海洋文化に息づく知を社会に伝えていただける方を募集します。

※日本海洋文化総合研究所

日本最南端にある灯台の点検 - Instagram

本州から約1,700km離れた日本最南端の島、沖ノ鳥島。この島にも灯台が存在することをご存じですか?名前は #沖ノ鳥島灯台 。横浜海上保安部が管理しており、職員が点検に行って参りました!

※海上保安庁

<2025年7月5日~31日>

ギャラリー in 図書館「『灯台』展」

因島図書館のロビーにて、大浜埼灯台等の写真と解説を展示します。

※尾道市立因島図書館

<< 水路通報 - 2025年7月18日 >>

[ 工事 ]

・遠江吉田港東防波堤灯台<2025年7月下旬〜9月30日>改修工事

・太東港南防波堤灯台<2025年7月下旬〜8月29日>改修工事

[ 消灯 ]

・前籠港沖防波堤北灯台<>

[ 復旧 ]

・市振港北防波堤灯台<2025年7月29日>

・亀徳港導灯(後灯)<>

・屋久島灯台<2025年07月17日 14:45>


<2025年7月17日のニュース>

<2025年7月16日>

産業遺産研究の論点と灯台

「海と灯台学」2024年度研究紀要「海と灯台学ジャーナル 創刊準備号」内の特集「海と灯台学を捉える視点〜世界・日本・地域〜 Part.2 新たな価値の創造」からの転載です。

※海と灯台ニュース

白洲灯台と岩松助左衛門 - YouTube

今も尚、海上航行の安全を見守っている白洲灯台。そこには一人の人物の多大なる貢献がありました。

※日々の暮らしを楽しくする

のぼれる灯台スタンプラリー 第548~552番の達成者

※燈光会

<2025年7月15日>

角島のハマユウ…!

角島灯台公園と「ハマユウ群生地」に咲くハマユウが見頃となりました。・ハマユウはこれからお盆時期まで楽しめます!

※しおかぜの里 角島

<2025年7月12日>

鶴岡市の海水浴場がオープン

景色がすごくよくて、鼠ヶ関灯台や粟島の風景と一緒に海を楽しめるのが魅力だ。驚くぐらい透き通った海なので、飛び込んで楽しんでほしい。

※NHKニュース


<2025年7月16日のニュース>

熊による被害や目撃の報道が相次いでいます。灯台巡りをする上でも不安ですよね。以前にもお伝えしましたが、各都道府県の熊の出現情報へのリンクページを製作した方がいるので紹介します。

【クママップ総合版】全国の熊(クマ)出現情報マップのリンクページを作ってみた!】

熊鈴だけでは不安...でも撃退スプレーは高いし...。そんな時、熊スプレーをレンタルはしている店舗があります。こちらもまとめてくれた方が居ますので紹介しておきます。

モンベルも参入!熊スプレーをレンタルできる全国のお店MAP作ってみた

みなさん、ご安全に👍

<2025年7月30日・8月8日・8月27日>

美保関灯台ビュッフェで「よるカフェ」開催

島根県松江市にある美保関灯台の旧官舎を活用したカフェレストラン「美保関灯台ビュッフェ」で、夏の特別イベント「よるカフェ」が3日間限定で開催されます。

※海と灯台ニュース

<2025年7月21日>

大王埼灯台『キャンドルナイト』

大王埼灯台は翌日までライトアップされ、幻想的な景色を波の音とあわせてお楽しみいただけます。

※志摩市観光協会

<2025年7月15日>

「門脇埼灯台による伊東エリアの観光活性化事業」を開始

周遊型観光体験コンテンツの本格展開や、地域の小中学生を対象とした「ボイスフレンド」のコンテンツ制作体験ワークショップ、伊東エリアの観光スポットを活用したPRイベントやプロモーションなどの実施を予定しています。

※PR TIMES


<2025年7月15日のニュース>

<2025年8月29日・30日>

れきみんナイトミュージアムー夕涼みの石床ー

屋上展望台から見える美しい瀬戸内海の夕景を楽しんでいただくとともに、建築をライトアップし、敷地内の灯台にあかりを灯すほか、館内に船舶灯を展示するなど、いつもとは異なる夜の資料館を演出します。

※瀬戸内海歴史民俗資料館

<2025年7月26日>

灯台ホリデイ in 恵山岬灯台公園

※恵山岬灯台活用協議会

<2025年7月21日>

宗谷岬灯台の一般公開 - Twitter

海の日の7月21日(月・祝) 稚内海上保安部 では、日本最北端の宗谷岬灯台の一般公開(入場無料)を行います。灯台に昇って眼下の宗谷海峡を一望してみませんか!?

※稚内海上保安部

<2025年7月14日>

【灯台めぐり】神奈川・城ヶ島 安房埼灯台

1周4キロの島の東端に立つ安房埼灯台は2020年3月に建て替えられた。特産の三浦大根など野菜をモチーフにした「とんがり屋根」のデザインが夏空に映える。

※讀賣新聞

灯台のある港の風景(尾鷲港) - Twitter

6月下旬、尾鷲の玄関である尾鷲港に設置された尾鷲港第一号防波堤灯台と第二号防波堤灯台の点検を実施しました。

※尾鷲海上保安部

<2025年7月9日>

剱埼灯台&剱崎 [かながわの景勝50選] 秘境の岬に建つ灯台と透明度抜群の海岸

※三浦半島日和

※レンズ小僧:7月5日に行われた一般公開に伴い、内容が更新されていました👍


<2025年7月14日のニュース>

第九管区海上保安本部の令和7年度の入札案件発注見通しが更新され、「生地鼻灯台機器改良改修工事」「能登観音埼灯台改修設計」が掲載されました。入札が成立しますと、今年度中に生地鼻灯台は第四等フレネルレンズが撤去され、LED灯器に置換されるものと思われます。また能登観音埼灯台は敷地内の崖崩れにより、建て替えの準備が始まるものと思われます。

<2025年9月27日>

能取岬灯台 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年9月6日>

下里水路観測所 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年7月20日>

「銚子✕台湾 崖っぷち銚電まつり」が開催

犬吠駅前広場・犬吠埼灯台ふもとにて「銚子×台湾 崖っぷち銚電まつり」が開催されます。20日(日)夜、星の瞬く犬吠の岬では、スカイランタンの幻想的な打上げが行われます。

※日本スカイランタン協会

<2025年7月19日>

キャンドルナイト in 波根海岸 - Instagram

日本海の漁火、立神灯台の光、波根のキャンドルの灯のコラボレーションをお楽しみいただけます!日時:7月19日(土)19時~21時。場所:波根海岸。

※島根県大田市

<2025年7月14日>

能登さいはての珠洲 道の駅狼煙が営業再開!

7月4日(金)、能登半島最北端・珠洲市狼煙町の「道の駅狼煙」がリニューアルオープンしました!

能登さいはての珠洲 最先端の禄剛埼灯台、修復中

古来より能登半島先端の沖は、海面下に浅い岩礁帯があって航海の難所でした。そんな海を航行する船の道標として明治期に作られたのが、禄剛埼灯台です。

※海と日本PROJECT in いしかわ

<2025年7月13日>

「10年で消滅」から変化 小学校再開の「奇跡の島」が育んだ包容力

休校していた唯一の小学校が6年ぶりに再開した離島がある。昔から海上交通が交わる場として開放的だった島は移住者が4割を占めるようになり、「復活の島」「奇跡の島」と呼ばれている。

※朝日新聞(全文を読むには登録が必要です)

<2025年7月12日>

灯台ワールドサミット in東通 1年前カウントダウン式典

2026年7月、青森県東通村で灯台ワールドサミットが開催されます。それを前に11日、カウントダウン式典がありました。灯台ワールドサミットin東通は、2026年7月10日から12日までの3日間開催されます。

※ABA青森朝日放送

<2025年7月11日>

2025年7月~10月の「塩屋埼灯台」イベント紹介

2025年7月~10月にイベント「のぼれる灯台×幟いる灯台 オリジナルのぼりを塩屋の岬に泳がせよう!」、8月11日に「とよまの灯台ナイトウォーク」を開催いたします。

※PR TIMES

屋久島灯台への立ち入りは、現在禁止されています

屋久島灯台は、敷地が一部崩落し危険なため、当分の間立ち入りが禁止されています。また、屋久島灯台に至る車道も通行止めとなっています。

※屋久島観光協会

「まさか2年連続で」落雷 宮古島の平安名埼灯台、停電続き見学中止

宮古島海上保安部は10日、平安名埼灯台で9日から停電が続いているため、内部見学を当面の間、中止すると発表した。同日午前に発生した落雷の影響で、機器が破損したとみられる。

※沖縄タイムス

平安名埼灯台 消灯と参観(見学)中止 - Twitter

平安名埼灯台 は、落雷の影響により、消灯しています。現在、灯台内部の安全確保が困難なため、参観(見学)を中止しています。ご迷惑をおかけ致しますが、早期の復旧に務めて参ります。

※第十一管区海上保安本部(@JCG_11th_RCGH)

新たな灯台利活用モデル事業 海と灯台利活用チャレンジ事業

「新たな灯台利活用モデル事業」および「海と灯台利活用チャレンジ事業」につきまして、2025年度の採択事業情報を掲載した専用ページを公開しました。

※海と灯台ニュース

<2025年7月10日>

灯台活用女子がやって来た! ①唐子浜の赤灯台

今治明徳短期大学地域連携センター長・大成経凡さんに寄稿していただく海にまつわるコラム。今回は、「灯台活用女子がやって来た! ①唐子浜の赤灯台」です。

※海と日本PROJECT in えひめ


<2025年7月11日のニュース>

<2025年7月10日>

宮古島 平安名埼灯台の明かり消える

海上保安部が調べたところ、内部の照明設備が破損して灯台の明かりが消えていることが確認され、復旧のめどは立っていないということです。

※NHKニュース

※レンズ小僧:『復旧には数か月かかる』との報道もあるようです。

【燈の守り人】静岡県「風のマルシェ御前崎」にて新たなコラボ!

燈の守り人のキャラクターがデザインされたソフトクリーム「御前埼灯台ソフト」が、2025年7月12日(土)より道の駅「風のマルシェ御前崎」にて発売されます。

夏は宮崎へ!日南市の"とっておき”を巡る旅。

向灘に浮かぶ「大島」は、手つかずの豊かな自然が広がる無人島です。島の南端に位置する「鞍埼灯台」は、日本で初めての無筋コンクリート造りという珍しい西洋式灯台で、1884年(明治17年)の初点灯以来、海の安全を見守り続けています。

※PR TIMES

エコツーリズムと灯台 -灯台の社会的価値の把握手法の開発-

「海と灯台学」2024年度研究紀要「海と灯台学ジャーナル 創刊準備号」内の特集「海と灯台学を捉える視点〜世界・日本・地域〜 Part.1 価値の再発見」からの転載です。

※海と灯台ニュース

<< 水路通報 - 2025年7月11日 >>

[ 工事 ]

・ホウジロ灯台<2025年7月15日〜11月28日>改修工事

[ 消灯 ]

・平安名埼灯台< 2025年07月09日 18:00>

・金沢港西防波堤仮設灯台<2025年07月09日 17:35>仮灯設置

・小呂島港西2号防波堤灯台<2025年07月08日 20:30>

・前籠港沖防波堤北灯台<2025年07月07日 20:10>

・一湊灯台<2025年07月04日 17:45>


<2025年7月10日のニュース>

<2025年11月8日>

[バスツアー]海上保安庁と訪ねる門司と角島の灯台めぐり

「ふるさとの歴史と文化」遊学講座の特別現地講座として「[バスツアー]海上保安庁と訪ねる門司と角島の灯台めぐり~歴史的建造物「三宜楼」でふぐ御膳の昼食つき~」を実施します。10月より募集開始。

※西日本文化協会

<2025年10月17日>

海の道しるべ 灯台の役割と変遷

「ふるさとの歴史と文化」遊学講座の第4回は、第七管区海上保安本部による「海の道しるべ 灯台の役割と変遷」です。

※西日本文化協会

<2025年7月19日~8月31日>

江の島灯籠 2025

江の島島内全体が灯籠と灯りで幻想的な空間を演出します。あっついので水分をとりつつ、夏の思い出にお楽しみください!

※江の島シーキャンドル

<2025年7月13日>

種子島灯台の一般公開 - Twitter

普段見ることのできない灯台内部をぜひこの機会に!また、種子島宇宙センターも特別公開を実施していますので、両方見学して自由研究を終わらせちゃおう!!

※鹿児島海上保安部

<2025年7月9日>

剱埼灯台再点灯100周年記念一般公開 – 三浦半島歳時記

三浦半島南東端に建つ剱埼灯台は、関東大震災後の1925年(大正14年)に再建されてから、2025年で100周年を迎えました。7月5日土曜日には、これを記念して、普段は入ることができない灯台内部が一般公開されました。

※三浦半島日和

平安名埼灯台の参観休止

本日正午前に発生しました落雷により灯台施設に停電被害が生じています。この影響で、現時点では、参観者の安全が確保できないため、本日午後より参観を休止いたします。

尻屋埼灯台の電話回線の復旧

尻屋埼灯台の電話回線は障害に伴い不通となっていましたが、本日、復旧いたしました。

夏季期間の灯台参観時の熱中症予防

夏季期間中、全国の「のぼれる灯台」を訪れていただく皆様に、熱中症を避け、安全に灯台からの海、山の景色をお楽しみいただきたく、以下の内容にご留意いただきますようお願いたします。

のぼれる灯台スタンプラリー 第545~547番の達成者

※燈光会


<2025年7月9日のニュース>

<2025年8月28日>

第12回 板橋オプトフォーラム

基調講演:「灯台フレネルレンズの歴史と製作、技術についてー平成までの半世紀、海上保安庁が製作していた灯台フレネルレンズの全貌を紹介ー」講師:星野宏和(海上保安庁 第九管区保安本部伏木海上保安部 次長(交通担当))

※板橋区

<2025年7月21日>

海の日は開館しております - 工業技術博物館

海の日は海のない埼玉県ではありますが、灯台レンズと共に大正時代からの灯光に思いをはせて、涼しい部屋で休憩を取りながら、海水浴場に負けず劣らずの暑さの中、ゆっくりとした時間をお過ごし下さい。

※日本工業大学工業技術博物館

<2025年7月8日>

下里水路観測所のペーパークラフト - Twitter

ペーパークラフトを作成しました!SLR観測と天文観測を両方行っていた平成10年頃の姿を約1/150スケールで再現しています。夏休みの工作にもどうぞ。完成したら是非Xにも投稿してくださいね!

※下里水路観測所

チキウ岬灯台 点灯試験 - Twitter

7月20日のチキウ岬灯台 夜間敷地開放に向けた点灯試験を実施! 霧に反射した光芒がウルトラマンのスペシウム光線!? 孫悟空の #かめはめ波 !?のようです!

※室蘭海上保安部

神戸港を見守る赤と緑の光 震災復興とともに歩む白い灯台

陽が沈むと小さく、規則的に閃く赤と緑の光が、神戸ハーバーランドから見える。神戸メリケンパークオリエンタルホテルに建つ灯台の光だ。

※ラジトピ

「アレクサンドリアの大灯台」海底から巨大石材

引き揚げられた石材には、巨大な門の上部に渡されていたと見られるまぐさ石、重さ70〜80トンの脇柱、敷居や床石のほか、ヘレニズム時代に作られたエジプト風の扉を持つ塔門の一部と思われるものが含まれていた。

※ARTnews


<2025年7月8日のニュース>

灯台ニュースの検索にはGoogleを使っているのですが、今日はヒット数がいつもの4割ぐらいしか無い...。YAHOOだと、いつも通りのヒット数...。何故だ?

<2025年8月15日>

野島埼灯台再建100周年記念「灯台夜間特別開放&星空観察会」

本イベント参加者は灯台点灯開始の観察、灯台資料室・レンズの見学や、専門家による天体望遠鏡と双眼鏡を使った星空観察が楽しめます。

※海と灯台ニュース

<2025年7月7日>

尻屋埼灯台への電話回線不通のお知らせ

尻屋埼灯台においては、回線の障害により、電話が不通となっています。

※燈光会


<2025年7月7日のニュース>

剱埼灯台 再建100周年記念の一般公開には、猛暑にも関わらず多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。

<2025年7月21日>

『物語で海を継ぐ〜直木賞作家・伊与原新さんと考える“海の未来”~』

直木賞作家・伊与原新さんが登壇し、代表作『藍を継ぐ海』を起点に、“海と人の未来”を語ります。この夏、「知らなかった海」を知って、心に波を起こしてみませんか?

※海と日本PROJECT

<2025年7月13日>

演劇『「わたしの人生の物語、つづく。」塩屋埼灯台編』上演

福島県いわき市のまちのシンボルとして地元の人々に親しまれている塩屋埼灯台を舞台にした演劇『「わたしの人生の物語、つづく。」塩屋埼灯台編』が、7月13日(日)に上演されます。

※海と灯台ニュース

<2025年7月5日>

再建100年、巨大レンズ間近に…三浦半島の剱埼灯台が8年ぶりに一般公開

来場者は東京湾の玄関口を見守る巨大なレンズを間近で見学したり、眺望を楽しんだりしていた。

※カナロコ(神奈川新聞)

本日は剱埼灯台さんの一般公開日!! - Twitter

本日はドラマ星屑テレパスのロケ地にもなった剱埼灯台さんの一般公開日!!7月1日で、記念すべき再建100周年をお迎えしたんだって!ボナハッピーバースデー!!🎂✨

※大熊らすこ(老師)/(@rasuko_okuma)

※レンズ小僧:星屑テレパス 原作者の大熊らすこ先生が、剱埼灯台再建100周年のスペシャルイラストを描いてくれました👍

<2025年7月3日>

登れる灯台は16基だけ!野島埼灯台で太平洋の絶景堪能

展望台まではらせん階段を104段上がるが、そこからの眺望は圧巻。眼前には太平洋の大海原が広がり、水平線を見ると地球が丸いというのが分かる。

※スポニチアネックス

<< 水路通報 - 2025年7月4日 >>

[ 工事 ]

・野伏港ふ頭灯台<2025年7月17日〜11月28日>改修工事

[ 消灯 ]

・金沢港西防波堤仮設灯台<2025年07月06日 00:10>

・一湊灯台< 2025年07月04日 17:45>

[ 復旧 ]

・深浦港西防波堤灯台

・長崎港三菱重工蔭ノ尾岸壁灯台

・草垣島灯台

・東海日本原子力発電北防波堤灯台< 2025年07月02日 18:50>仮灯設置


<2025年7月3日のニュース>

明日(7月4日金曜日)は都合により灯台ニュースをお休みします。なお7月5日(土曜日)剱埼灯台一般公開の実施についてですが、中止判断が出た場合は情報が入り次第「剱埼灯台サポーターのXアカウント」でお伝えする予定です。

<2025年7月4日>

Fm yokohama 『FLAG』で灯台についてお話します - Instagram

あした(2025年7月4日)の13時ごろから、Fm Yokohama『FLAG』という番組で灯台についてお話します〜!よかったら聞いてくださいませ!

※不動まゆう(toudai_doudai.fudo)

※レンズ小僧:番組サイト内のリンクから、radikoで聴けます。

<2025年7月3日>

堺市の港復活、見守る灯台

かつて国際貿易都市として栄えた堺。その面影を残す数少ない遺構が、明治時代に建てられた灯台「旧堺燈台」だ。場所を変えずに現存する木造洋式では国内最古で、国の史跡にも指定されている。

※日本經濟新聞(全文を読むには登録が必要です)

<2025年7月2日>

トンネルの街「横須賀」観音崎にあるミステリアスな隧道を歩く

海軍カレーネタなどで軍港イメージが強い横須賀ですが、一方でトンネルの多さで一部のトンネルファンに人気の聖地のひとつでもあるようです。国道16号沿いは、まさに隧道銀座。

※ソトラバ

<2025年7月1日>

”日本一高い”出雲日御碕灯台で、オリジナル缶バッジ・マグネット発売!

出雲日御碕灯台で、オリジナル缶バッジ・マグネットが7月1日に発売されました!デザインは5種類。1個300円(税込)、お買い求めは日御碕ビジターセンターで。

※海と日本PROJECT in しまね


<2025年7月2日のニュース>

<2025年7月1日>

魚島群島④ 高井神島 Part 3 灯台と神社とまんが亭

集落を離れ、関道神社と高井神島灯台を目指します!集落に戻ったあとは島のカフェ「まんが亭」にも立ち寄って、美味しいカレー食べてきました。

※シマグニノシマタビ

※レンズ小僧:高井神島灯台は『複合群閃光』と言う灯質です。現在この灯質は日本では3基のみ。白赤互光が出雲日御碕灯台と高井神島灯台、白緑互光が剱埼灯台です。


<2025年7月1日のニュース>

2025年も半分が過ぎました!早いですね😅

<2025年7月5日>

剱埼灯台 一般公開

横須賀海上保安部では、剱埼灯台再点灯100周年にあわせ、剱埼灯台を一般公開します。普段は見ることのできない灯台の内部やレンズなどを見ることができます。

※灯台ノボリ

※レンズ小僧:いよいよ今週末です♬

<2025年7月1日>

ラジオ放送終了! - Twitter

海上交通情報を伝えてきたラジオ放送(1.665kHz,2.019kHz)が7月1日に終了。長年のご利用ありがとうございました。

※東京湾海上交通センター

2025年度「海と灯台利活用チャレンジ事業」の採択事業決定

選考の基準に基づき厳正に審査を行った結果、2025年度は9事業の採択を決定しました。地域振興や観光産業の活性化に向けて、全国で「灯台」を活用したイベントなどを実施します。

※海と灯台ニュース

<2025年6月30日>

尻屋埼灯台「点灯150年」でサミット開催へ

東通村にある尻屋埼灯台の点灯150年に合わせて、来年7月10日から3日間サミットが開催されます。きょう開かれた初の実行委員会では、サミットまでに灯台周辺でウォーキングや星空観察のイベントを開催することなどが了承されました。

※RAB青森放送

※レンズ小僧:灯台ワールドサミット2026ですね👍

【燈の守り人】南房総市と連携強化 野島埼灯台キャラクターを観光協会に贈呈

燈の守り人第57弾「野島埼灯台」のキャラクター完成を記念し、贈呈式および南房総市観光協会 清宮会長への表敬訪問を行いました。

※PR TIMES

愛媛の西端を遊びつくす!「佐田岬体験博」7月1日開幕

体験イベントの紹介では、担当する企業や町民らが一部を紹介。佐田岬の名物グルメ「しらす丼」の食べ放題とシラス漁を体験するイベント、日没直後に神秘的なエメラルドグリーン色の光を放つ佐田岬灯台の目撃ツアーなどがPRされました。

※テレビ愛媛

タイトル未定 - 空(Music Video) - YouTube

タイトル未定の新曲「空」 2025年6月30日(月)発売。

※タイトル未定(@MiteiTitle)

※レンズ小僧:湯沸岬灯台が出てきます。良いロケーションですよね👍「タイトル未定」がグループ名で、「空」が曲名です。

伊勢湾海上交通センターでお仕事体験&施設見学の参加者募集中

伊勢湾海上交通センターは、太平洋と伊勢湾・三河湾を結ぶ海域「伊良湖水道」を見下ろす地点にあり、すぐそばに立つ伊良湖岬灯台と共に、海上交通の安全を守る役目を担っています。

※海と灯台ニュース

のぼれる灯台スタンプラリー 第534~544番の達成者

※燈光会

<2025年6月29日>

千葉・房総半島の旅! 幾千の星に包まれよう

街の光が比較的少なく夜空の暗さが保たれているので、星の観察にはぴったりの場所です。星空案内人のいるグランピング施設や、星空スポットとして人気の千葉県最南端の灯台をめぐる星旅に出かけてみませんか?

※ことりっぷ


<2025年6月30日のニュース>

<2025年9月12日まで>

「灯台絵画コンテスト2025」金華山灯台特別賞募集 - PDF

「灯台絵画コンテスト2025」の入賞作品以外の作品のうち、「金華山灯台のある風景」を描いた作品の中から特に優れた作品に、金華山灯台特別賞を授与します。

※宮城海上保安部

「灯台絵画コンテスト2025」尻屋埼灯台特別賞募集 - PDF

「灯台絵画コンテスト2025」の入賞作品以外の作品のうち、「尻屋埼灯台のある風景」を描いた作品の中から特に優れた作品に、尻屋埼灯台特別賞を授与します。

※八戸海上保安部

<2025年6月27日>

灯台ONEタップビュー、金華山灯台を公開

※海上保安庁(灯台ONEタップビューのトップページは"こちら"です)

※レンズ小僧:「灯台絵画コンテスト2025」において「金華山灯台特別賞」が設定された聞いて『金華山灯台はハードルが高いぞ😅』と思たら、ONEタップビューで金華山灯台がアップされてました👍しかも夜バージョンも収録されている...と言う事は泊まったんですね😲お疲れ様です💦

倒壊の危機にあるジョグルタ灯台

アイスランドのエイヤフィヨルズルの北東端にあるジョグルタ灯台は、基礎が崩れたため海に倒れる危険にさらされている。

※Iceland Review

※レンズ小僧:このニュースの見出しを読んで『どれどれ...』と写真を見たら、まさに倒壊の危機でした😓


<2025年6月27日のニュース>

<2025年7月30日・8月8日・27日>

美保関灯台ビュッフェ よるカフェ

今年の夏も美保関灯台ビュッフェでよるカフェOPENします。7月30日・8月27日は「JAZZ Night」、8月8日は「サカナと音楽」。7月1日より予約開始。

※松江観光協会 美保関支部

<2025年6月26日>

リスクと灯台

「海と灯台学」2024年度研究紀要「海と灯台学ジャーナル 創刊準備号」内の特集「海と灯台学を捉える視点〜世界・日本・地域〜 Part.1 価値の再発見」からの転載です。

※海と灯台ニュース

逆光4章『煙くゆる宴』配信スケジュール

連続ボイスドラマ、燈の守り人『逆光 -煙くゆる宴-』の配信日・配信先一覧をまとめました!今章でも、全話無料上映会を実施。上映会の翌日より各プラットフォームにて販売開始となります。

※燈の守り人

<< 水路通報 - 2025年6月27日 >>

[ 工事 ]

・石廊埼指向灯<2025年7月7日〜8月29日>改修工事

・横須賀港東北防波堤東灯台<2025年8月下旬まで>改修工事

・天津港西防波堤灯台<2025年7月25日まで>改修工事

・播磨垂水港南防波堤西灯台<2025年7月14日〜7月下旬>改修工事

・禄剛埼灯台<2025年10月下旬まで>改修工事

[ 消灯 ]

・薩摩黒島灯台<2025年06月21日 17:10>仮灯設置

[ 復旧 ]

・舳倉島灯台


<2025年6月26日のニュース>

<2025年9月20日>

「小泉八雲とセツの足跡を辿るジオの旅」@美保関

<2025年8月7日>

「小泉八雲とセツの足跡を辿るジオの旅」@日御碕

八雲とセツは島根半島・宍道湖中海ジオパークの貴重な地質遺産などを巡り、『知られぬ日本の面影』でその情景をしたためています😊2人が見た風景を一緒に探しに行きましょう😆

※島根半島・宍道湖中海ジオパーク

<2025年7月6日>

2025五森祭の開催 - PDF

潮の満ちてくるときに波が騒ぎ立つ音を表すことから、多くの人が集まり盛り上がってほしいという思いをこめて、五森祭を開催します!

<2025年7月6日>

舞鶴灯台一般公開 - PDF

9時30分~15時。

※海上保安学校

<2025年6月26日>

浦賀水道航路周辺の灯台を比べてみよう - YouTube

浦賀水道航路周辺の灯台を比べてみました。違いを見比べてください。

※館山海上技術学校

※レンズ小僧:これ、とても面白いです。洲埼、剱埼、観音埼の灯質・明弧が海図上に描かれて、とても分かり易い👍

「さいはて」買い物充実 珠洲・道の駅狼煙、来月4日再オープン

能登半島の先端に位置する観光の拠点として、地元の特産品を再び発信して地域活性化につなげる。新たに日用品も並べ、長年、小売店がない「さいはての地」で観光客にも住民にも親しまれる施設が誕生する。

※北國新聞

<2025年6月19日>

【地の果て 灯台へ】出雲日御碕灯台 - YouTube

"神話の里”から海を照らす、石造りとしては日本一高い灯台。

※旅行読売


<2025年6月25日のニュース>

<2025年7月19日>

下里水路観測所の一般公開 - Twitter

グリーンのレーザー光は勿論、望遠鏡を覗かなくても満天の星空や夏の大三角が見られるかも?予約制ですのでHPを確認の上お申し込みください。皆様のお越しをお待ちしております!

※下里水路観測所

<2025年6月25日>

発掘おもしろ図鑑「日本灯台物語」岡克己著

国内に現存する貴重な灯台を美しい写真で紹介し、その魅力を伝えるビジュアル本。歴史のほか、アクセスや写真撮影に最適のポイントなども解説した親切編集で灯台ガイドの決定版。

※日刊ゲンダイ


<2025年6月24日のニュース>

<2025年7月5日>

剱埼灯台を一般公開します - Twitter

7月5日(土)10時~15時迄、剱埼灯台を一般公開します。(最終受付14時30分、雨天中止) 駐車場はありませんので公共交通機関をご利用下さい。

※横須賀海上保安部

※レンズ小僧:新しいフライヤーが出来ました👍

<2025年6月21日>

あおもり駅前ビーチに巨大地上絵出現

地上絵プロジェクトは、「みなとまち・あおもり誕生400年」を祝う市民参加型のプロジェクトで、約40名の市民らによって作られました。テーマは、アスパム灯台「あすぴぃ」

※青森びいき

※レンズ小僧:『あすぴぃ』は、青森港北防波堤西灯台 → 青森県観光物産館「アスパム」に形が似ているので『アスパム灯台』と呼ばれ → 一般から愛称募集で『あすぴぃ』に決定...。と言う経緯だそうです。


<2025年6月23日のニュース>

<2025年6月27日~29日>

道の駅「風のマルシェ御前崎」にて特別記念きっぷ配布

キャラクターがデザインされた特別な「道の駅記念きっぷ」を、道の駅「風のマルシェ御前崎」にて3日間限定で配布します。

※PR TIMES

<2025年6月22日>

鮫角灯台は離れて見るだけで十分かも

落ち着いてゆっくり見られるのは、葦毛崎展望台からだ。旧日本軍が軍事施設として使用していた場所で、海岸の風景がきれいだ。そして陸側に目を転じれば、鮫角灯台がよく見える。

※探検ウォークしてみない?

<2025年6月20日>

「来島海峡海上交通センター」一般公開

来島海峡の安全な航行を支える『来島海峡海上交通センター』が、2025年7月6日(日)に一般公開されます。

※海と灯台ニュース

<2025年6月19日>

琴参バスがデジタルフリー切符発売

琴参バスは坂出、丸亀両市内の1日フリー乗車券3種類と、与島の鍋島灯台を訪ねる往復企画乗車券のデジタルチケットを6月2日から発売した。

※朝日新聞


<2025年6月20日のニュース>

<2025年8月24日>

平館灯台 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年8月15日>

野島埼灯台 再建100周年記念イベント - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年8月2日>

竜飛埼灯台 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年7月27日>

大阪湾海上交通センター 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年7月21日>

宗谷岬灯台の一般公開 - PDF

航路標識の役割等の理解を含めていただくため、日本最北端の宗谷岬灯台の一般公開を実施します。公開中は各種展示、グッズやパンフレットを配布します。

※稚内海上保安部

<2025年7月20日>

伊勢湾海上交通センター 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年7月19日>

下里水路観測所 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年7月13日>

種子島灯台 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年7月6日>

来島海上交通センター 一般公開 - Twitter

※海上保安協会(@JCGF_umimaru)

<2025年6月25日>

犬吠埼灯台における参観休止

8時30分から13時までの間(荒天の場合は翌26日の同じ時間帯)、灯台内部の設備改修のため参観を休止いたします。

※燈光会

<2025年6月19日>

陸中黒埼灯台は「絵になる」

灯台自体も周囲の風景も整っていて、「絵になる」灯台はいくつかあるが、陸中黒埼灯台(りくちゅうくろさきとうだい、岩手県普代村)もその一つだ。

※探検ウォークしてみない?

フランスのミリエ灯台を訪問 - Twitter

同地は日本初の西洋式灯台である観音埼灯台を建設したフロランの故郷です。

※海上保安庁(@JCG_koho)

※レンズ小僧:玻璃板に赤と緑のフィルターを貼ってますね。と言う事は指向灯を兼ねてるんですかね。

灯台の足下から見える地球の記憶と地域の歴史

「海と灯台学」2024年度研究紀要「海と灯台学ジャーナル 創刊準備号」内の特集「海と灯台学を捉える視点〜世界・日本・地域〜 Part.1 価値の再発見」からの転載です。

※海と灯台ニュース

大人のインフラ紀行  横須賀・観音埼灯台に登る。

いつもの散歩からちょっと足を伸ばすだけで、誰もが楽しめるインフラツーリズムを実地体験し、その素晴らしさを共有する本コラム。今回は全国でもレアな“登れる灯台”、神奈川県横須賀市の観音埼灯台へ。

※マイナビニュースPREMIUM

広島市中区土橋町の常夜灯、20年ぶり点灯へ

江戸時代、川船の灯台の役目を果たしていた常夜灯に再び明かりがともる。1991年、市が一度復元したものの、長く点灯されていなかった。

※中國新聞(全文を読むには登録が必要です)

美空ひばりさん三十七回忌「塩屋の岬」で22日追悼行事

昭和を代表する歌姫・美空ひばりさんの追悼イベントが22日、福島県いわき市平薄磯の塩屋埼灯台下にある雲雀乃苑で行われる。

※福島民報

<< 水路通報 - 2025年6月20日 >>

[ 工事 ]

・桜島港西防波堤灯台<2025年7月中旬まで>改修工事

[ 消灯 ]

・深浦港西防波堤灯台<2025年06月16日 16:00>仮灯設置

・金沢港西防波堤仮設灯台< 2025年06月13日 18:15>仮灯設置

[ 復旧 ]

・萩生港第1防波堤灯台<>

・東海日本原子力発電北防波堤灯台<>

・円岩灯標<>

・大社港第2沖防波堤灯台<2025年06月19日 15:40>消灯復旧

・伊良湖港防波堤灯台<2025年06月19日 17:40>消灯復旧


<2025年6月19日のニュース>

<2025年7月5日>

【100周年記念】剱埼灯台が8年ぶりに一般公開

二代目剱埼灯台の点灯100周年を記念して、8年ぶりとなる一般公開を実施する。普段は立ち入ることのできない灯台内部や大型レンズを間近で見学できる貴重な機会となっている。

※湘南人

<2025年6月24日>

入道埼灯台における参観休止

業務都合により、6月24日(火)終日参観業務を休止します。

※燈光会

<2025年6月21日>

「生地鼻灯台無料開放&マーケット」開催

灯台の開放のほか、マーケットやミニコンサートの開催、灯台ライトアップなど楽しいイベントが盛りだくさんです!皆様のお越しをお待ちしております♪

※黒部市

<2025年6月18日>

全国で、灯台を活用した事業やイベントが継続

「新たな灯台利活用モデル事業」の支援をこれまでに受けた団体による自主的な灯台利活用の取り組みが、各地の灯台で継続されています。

※海と灯台ニュース


<2025年6月18日のニュース>

2025年7月21日に宗谷岬灯台、8月24日に平館灯台の一般公開が予定されているとの情報をいただきましたが、また公式な発表はありません。したがってリンク無しの掲載とさせていただきます。

<2025年8月24日>

・平館灯台 一般公開

<2025年7月21日>

・宗谷岬灯台 一般公開

<2025年7月20日>

チキウ岬灯台 夜間敷地開放 - PDF

~地球岬からの星空+灯台の光芒+灯台ライトアップ~室蘭市と合同でチキウ岬灯台の夜間敷地開放を実施します。室蘭市のブースではノベルティグッズの配布を予定しております。

※室蘭海上保安部交通課

<2025年7月19日~21日>

南房総 白浜海女まつり

野島埼灯台前広場、野島埼灯台前広場脇漁港周辺にて、南房総白浜海女まつり&能登復興支援イベント「まるグル’25in南房総」を開催します。

※海女まつり実行委員会


<2025年6月17日のニュース>

<2025年7月5日>

【8年ぶり!】剱埼灯台 一般公開

二代目剱埼灯台の点灯『100周年』を記念して、8年ぶりに一般公開が行われます。

※みうら観光ガイド

<2025年6月16日>

2025年度「新たな灯台利活用モデル事業」の採択事業決定

選考の基準に基づき厳正に審査を行った結果、2025年度は13事業の採択を決定しました。「灯台」を観光や地域活性化に生かす新たな取り組みが始動します。


<2025年6月16日のニュース>

<2025年7月5日~8月5日>

夏の手仕事展「夏の風」@神戸

海辺を吹き抜ける爽やかな風のような涼やかなイメージで、夏らしい手仕事をあつめた展示会を開催いたします。

※神戸市須磨区の雑貨店 naty(ネイティ)

※レンズ小僧:槙塚鉄工所さんが「海と灯台ブローチ」を出品するようです。

<2025年6月21日・29日>

「雑賀崎ウォーク」日本のアマルフィ - PDF

海辺からイタリアのアマルフィのような街並を歩く。ガイドの歴史物語を聴きながら、フォトスポット発見、お楽しみ休憩もあります。

※藤白トラベル

<2025年6月16日>

陸中弁天埼灯台を味わうなら遠景がいい、「見てからのぼる」か「のぼってから見る」か

この灯台の最大の味わいポイントは、高い崖の上に立つ赤白模様の灯台という、遠景での美しさにあると思う。そのような場所にのぼらなければならないのだから、道がキツいのももっともだ。さてあなたは「見てからのぼる」か「のぼってから見る」か。

※探検ウォークしてみない?

<2025年6月15日>

3島モデル 童心返る光景

三つの島は現在、ファンの間で「聖地巡礼」の対象になっている。6月上旬、ヒロインの一人が住む灯台のモデルとなった男木島灯台を訪れると、国内外からのファンが記念撮影をするなどしてたたずんでいた。

※讀賣新聞

<2025年6月14日>

生地鼻灯台の無料開放で360度絶景ビューを体験

地元グルメや音楽が楽しめる「灯台マーケット」も同時開催されます。この特別な機会を、お見逃しなく!

※YAHOOエキスパート

<2025年6月13日>

9.7㍍の"塩のあかり"「旧野﨑浜灯明台」

「灯明台」とは言っているが、要は“灯台”だ。塔のてっぺんには宝珠を載せ、袴腰を履いて、かなりファッショナブルな灯台だ。

※倉敷ケーブルテレビ

『逆光 第3章 房総ノ神獣』ドラマCDが発売開始!

本作『逆光 第3章 房総ノ神獣』は、千葉を舞台に燈の守り人たちが海の魔物「水禍」との激闘を繰り広げ、失われた光と絆を再び取り戻す壮大な物語が描かれます。

※燈の守り人

巡視船から見た塩屋埼灯台 - Twitter

のぼれる灯台の1つである塩屋埼灯台を航海中の巡視船あぶくまから撮影しました。

※福島海上保安部

灯浮標6基の交換工事 - Twitter

普段は海に隠れて見ることができないブイの全体像やクレーンで吊り上げている様子を是非ご覧ください!

※千葉海上保安部


<2025年6月13日のニュース>

ここ数日『星屑テレパス』原作者の大熊らすこ先生が、ドラマ版でロケが行われた神奈川県三浦市内の聖地巡礼の様子を投稿してます。もちろん、剱埼灯台も👍(※原作者さんが聖地巡礼って...、変な表現だな😅)

<2025年6月12日>

北前船の航海を支えたランドマーク 〜常夜灯・日和山・灯台〜

海と灯台学」2024年度研究紀要「海と灯台学ジャーナル 創刊準備号」内の特集「海と灯台学を捉える視点〜世界・日本・地域〜 Part.1 価値の再発見」からの転載です。

※海と灯台ニュース

【 東京保安部の灯台守 】 - Twitter

東京港内にある灯浮標の点検の際、ブイの中に鳥の巣を発見!なんと巣は針金や番線で作られ、電線にグルグル巻き状態でした。

※東京海上保安部

<2025年6月11日>

ボナヴ~~!! - Twitter

#剱埼灯台

※大熊らすこ(@rasuko_okuma)

※レンズ小僧:『星屑テレパス』原作者の大熊らすこ先生の投稿です✨とてもイイ写真ですよね👍

<< 水路通報 - 2025年6月13日 >>

[ 工事 ]

・萩生港第1防波堤灯台<2025年6月15日〜6月18日>改修工事

[ 注意 ]

・深浦港西防波堤灯台<>灯質不規則

[ 消灯 ]

・大社港第2沖防波堤灯台<2025年06月10日 15:00>仮灯設置

・金沢港西防波堤仮設灯台<2025年06月11日 16:15>

[ 復旧 ]

・銭島灯標<2025年06月12日 17:05>消灯復旧


[過去のニュース]

※2025年6月以前のニュースは削除しました。