灯台情報

2025年9月26日(金曜日) 9時更新

※一般公開などのイベントは [ イベント・一般公開情報 ] のページにまとめて掲載しております。

スマホをお使いの方は、トップページ右上の [ 三 ] を押して『イベント・一般公開情報』を選択してください。


再びアクセス禁止となりましたので、ダメもとでページタイトルを変えてみました。またアク禁になる気がします💦

灯台情報は、" こちら "のサイトでお伝えしております。『イベント・一般公開情報』はこれまで通りにアクセスできます。


都合により9月29日・30日は灯台情報をお休みします。

<新着>

<2025年9月26日>

海の安全、照らし100年 鶴岡・鼠ケ関灯台で記念イベント

鶴岡市の鼠ケ関灯台が点灯開始から今年で100年を迎え、記念イベントが20~22日の3日間、現地や近くのマリンパークねずがせき周辺で開かれた。

※山形新聞

伊勢湾海上交通センターで施設見学&お仕事体験の参加者募集中

伊勢湾海上交通センターは、太平洋と伊勢湾・三河湾を結ぶ海域「伊良湖水道」を見下ろす地点にあり、すぐそばに立つ伊良湖岬灯台と共に、海上交通の安全を守る役目を担っています。

※海と灯台プロジェクト

のぼれる灯台スタンプラリー 第592~597番の達成者

※燈光会


<< 水路通報 - 2025年9月26日 >>

[ 変更 ]

・室津島灯台<2025年10月中旬>光達距離等変更(8.0㌋↘7.5㌋・分弧廃止)(予告)

・易国間港東防波堤灯台<>高さ変更(予告)

・中国電力三隅発電所三隅港指向灯<2025年10月7日>光達距離変更(予告)

[ 工事 ]

・えりも岬港東外防波堤灯台<2025年10月上旬〜中旬>改修工事

・浜行川港東防波堤灯台<2025年10月中旬〜11月28日>改修工事

・鵜原港A号防波堤灯台<2025年10月中旬〜11月28日>改修工事

・倉舞港沖防波堤西灯台<2025年9月29日〜12月26日>改修工事

・牟岐港古牟岐東防波堤灯台<2025年10月6日〜11月下旬>改修工事

[ 消灯 ]

・犬島港二号防波堤灯台<2025年09月26日 14:45>仮灯設置

・二神島灯台<2025年09月24日 16:30>仮灯設置

[ 復旧 ]

・出雲日御碕サカグリ照射灯<>

・水納島灯台<>消灯復旧

・那覇港倭口第4号灯標<2025年09月26日 15:20>灯質不規則復旧

新着はここまで


<2025年9月25日のニュース>

10月11日に実施を予定していた宇登呂灯台の公開は中止になったそうです。

<2025年10月11日>

<中止> 宇登呂灯台 公開

10月11日に予定しておりましたウトロ灯台公開は、諸事情により中止となりました。

※知床サスティナブル実行委員会

<2025年10月5日>

日向岬SDGsツアー2025

日向岬・細島灯台周りの細い木を切り、自然や灯台の歴史にふれながらSDGsについて一緒に学びましょう。 また富島高校生によるワークショップや灯台内部見学など、楽しい企画も準備しておりますので、ぜひ親子での参加をお待ちしております! 

※日向市観光協会

<2025年9月27日>

灯台の地盤が作った食文化をテーマに「入道埼灯台石焼フェス」開催

入道埼灯台で、地域に根差した食文化を楽しむ「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」が9月27日(土)に開催されます。

※海と灯台プロジェクト

<2025年9月25日>

京急など、三浦半島でヘリ観光事業

京浜急行電鉄と神奈川県横須賀市などはヘリコプターを活用した観光事業「横須賀・三浦半島連携プロジェクト」を始めると発表した。観音埼灯台などをめぐる約10分のフライトは料金が1機あたり4万4000円、三浦半島の港町や城ケ島をめぐるコースは約15分で6万6000円、鎌倉や江ノ島を周遊するコースは約30分で13万2000円。

※日本經濟新聞

<2025年9月24日>

恩田陸さんがつづる灯台巡り紀行【大関酒造今津灯台、旧堺燈台

文藝春秋『オール讀物』で連載中のリレー紀行『「灯台」を読む』。9・10月号は、幅広いジャンルで活躍する人気作家・恩田陸さんが、二つの歴史的な木造灯台、「大関酒造今津灯台」と「旧堺燈台」を訪れます。

※海と灯台プロジェクト

<2025年9月23日>

石原4兄弟がそろう 父・慎太郎さんへの胸中を赤裸々告白

4兄弟が思い出の地・逗子をめぐる企画では、商店街を散策し懐かしい味に触れるほか、クルージングで「裕次郎灯台」を訪れ、宏高が叔父にまつわる“衝撃の事実”を語る。

※毎日新聞

<2025年9月22日>

「愛媛の音」シリーズ第20弾 ― 四国最西端・佐田岬を舞台に9月22日リリース

今回の舞台は、四国最西端に位置する佐田岬。白亜の灯台が立つ断崖と伊予灘の大海原を背景に、秋のコオロギや鈴虫の澄んだ音色と、寄せては返す波の静かな音を収録しました。

※PR TIMES

空の散歩 広瀬灯台

長崎県平戸市 広瀬灯台。一級釣り場として有名です、潮は早く小灯台場ではぐるぐと観音釣りでやってますこの日は時化で無人でした

※とおるチャンネルクッキー)

「海と灯台利活用チャレンジ事業」の採択事業

2025年度は全国9事業が、「灯台」を活用したイベントなどを実施します。各事業の情報について、随時本ページを更新してお知らせします。

※海と灯台プロジェクト

<2022年3月24日>

雷トピックス「日本の雷研究」日本の避雷針の歴史

1865年、横須賀造船所が建設されました。この造船所の時計台の上には金属の針がついていましたが、これが幕末に建てられた避雷針の一つではないかと考えられています。明治に入り、日本政府は各地に灯台を作り始めました。現存する最も古い避雷針のある灯台は、1870年に建てられた品川灯台です。この灯台は現在は愛知県にある博物館明治村に移築されています。

雷(らい)ぶらりトップ

※コメント:品川燈台は現存する最古の避雷針の可能性があるのか!


<2025年9月22日の情報>

9月19日は都合により灯台情報をお休みしました。しばらくの間、更新が不定期になると思われます。

9月20日は城ケ島灯台の一般公開が行われました。剱埼灯台サポーターもお手伝いさせていただきました。

<2025年9月28日~10月下旬>

観音埼灯台資料展示室の見学休止

観音埼灯台構内の資料展示室につきましては、9月28日(日)から内装の改修及び展示内容のリニューアルの工事を行うため、10月下旬までの間、室内の見学を休止いたします。灯台内部の参観については、通常どおり行います。

※燈光会

<2025年9月28日>

増毛灯台 一般公開

「増毛秋の味まつり」において、増毛灯台、及び巡視艇はまなすの一般公開を実施します!会場では限定グッズ配布のほか、海上保安庁マスコットキャラクター「うーみん」も登場します。皆様のご来場お待ちしています。

※第一管区海上保安本部

<2025年9月21日>

城ヶ島灯台再点灯100年記念一般公開 - 三浦半島歳時記

 城ヶ島灯台は、再建されてから100年目を迎えました。9月20日土曜日には、これを記念して、灯台を管轄する海上保安庁主催のもと、普段は入ることができない灯台内部が一般公開されました。

※三浦半島日和

<2025年9月20日>

酒田 六角灯台オレンジ色に 22日までライトアップ

「世界アルツハイマー月間」に合わせ、酒田市の日和山公園に立つ「木造六角灯台」が、認知症支援のシンボルカラー・オレンジ色にライトアップされ、秋の夜長に散策を楽しむ市民たちの目を楽しませている。

※荘内日報社

<2025年9月19日>

「岩崎ノ鼻灯台」 周辺の景観を美しく4年ぶりに整備・伐採事業を実施!

岩崎ノ鼻灯台利活用プロジェクト実行委員会は、10月11日(土),12日(日)に岩崎ノ鼻灯台周辺の伐採・整備事業を開催いたします。

※PR TIMES

新たな灯台利活用モデル事業2025採択事業情報

2025年度採択した15事業に関する情報を随時お知らせします。※2025年9月19日時点

国内最大級のフレネルレンズが緑色に輝いた犬吠埼灯台の夜間公開イベント

8月から9月にかけて3日間限定の夜間公開イベントが行われました。来場者は国内最大級の第一等フレネルレンズに明かりがともり、緑色の光がまばゆく輝き始める瞬間を間近に見ることができました。

※海と灯台プロジェクト

燈の守り人公式サイト、ついにリニューアル!

長らく準備を進めてきた公式サイトのリニューアルを、皆さんにお披露目できる日が来ました。待っていてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

※ワールドエッグス

伝統と自然が息づく姫島

まずは島の東端にある姫島灯台へ。白く美しいの灯台は1904年に点灯されたもので、120年たった現在も海上交通の要衝の安全を見守り続けている。

※オオイタおそと時間

熊本市山中に「忘れられた伝承碑」意外な歴史と、現在の所有者とは…?

「熊本市内の山中に『忘れられた伝承碑』があるんです」。なぜ人目につかない山中に伝承碑が?調べると、碑がたどった意外な歴史がみえてきた。松尾西地区自治協議会の山田幸一会長が〝真相〟を教えてくれた。「あれは灯台で、海上保安庁が所有しているそうですよ」

※YSHOOエキスパート

灯台が舞台だったり灯台守が登場する小説

灯台が舞台だったり灯台守が登場する小説は何かありますでしょうか。日本の小説、海外の小説は問いません。

※YSHOO知恵袋

<2025年9月18日>

航路標識協力団体の募集について

※第三管区海上保安本部

※コメント:募集は各管区海上保安本部で行っています。

<2025年9月17日>

「角島にダルマギクが咲くころ…!」

・朝晩だいぶ涼しくなりました。暑い夏が終わるといよいよ「ダルマギク」が咲くころとなります。今年のダルマギク開花予想は①角島灯台公園周辺⇒10月下旬、②角島牧崎⇒11月上旬。

※しおかぜの里 角島

<< 水路通報 - 2025年9月19日 >>

[ 設置 ]

・白子漁港指向灯<>

[ 変更 ]

・高知港南防波堤東仮設灯台<2025年9月12日>高さ変更し移設

[ 工事 ]

・浜行川港東防波堤灯台<2025年10月上旬〜11月28日>改修工事

・鵜原港A号防波堤灯台<2025年10月上旬〜11月28日>改修工事

・入桑港北防波堤灯台<2025年10月1日〜3日>改修工事

[ 消灯 ]

・小湊港祓防波堤灯台<2025年09月17日 17:40>仮灯設置

・出雲日御碕サカグリ照射灯<2025年09月17日 17:15>

・馬島小伊勢島照射灯<2025年09月17日 16:00>

・八戸港外港中央防波堤北仮設灯台<2025年09月20日 21:20>

・戸田灯台<2025年09月20日 20:15>

・沖ノ島灯台<2025年09月17日 19:05>

・対馬長崎鼻灯台<2025年09月17日 17:00>仮灯設置

[ 復旧 ]

・対馬長崎鼻北東方照射灯<2025年09月17日 17:00>消灯復旧